祝日でも、いつも通りの時間に起きた理由
今日は祝日。
それでも、いつもと同じ時間にアラームを止めて、淡々とジムへ向かった。
「休日くらいゆっくり寝ればいいじゃん」
たまにそう言われるけれど、自分の中では 午前中をどう使うかが、その日の満足度を決める。
今日は午後に彼女とスタバに行く予定がある。
その時間を気持ちよく迎えたい──それだけでも、朝から動く理由になる。
今日の筋トレ:スモロフJr中心の胸トレ
今日のメニューはこんな感じ。
- ベンチプレス(スモロフJr)
重めでガツンと刺激を入れるメイン種目 - 補助種目
スクワットマシン(軽め)
懸垂(軽め)
全体で約1時間。
補助は「筋量を保つ程度」、メインでしっかり追い込む。
今の自分はこのバランスがちょうどいい。
結局のところ、
“今日やるべきところを、今日やる”
この感覚が、自分の日々の軸になってきている。
午前中の作業:自分の“積み重ね”の時間
帰宅して軽く朝食をとったら、そのまま作業タイムへ。
- ブログの記事作成
- 公務員ノウハウ系のブログ立ち上げ準備
- 余裕があれば少し読書
この午前中の時間は、自分にとって
「やると決めたことをやる時間」。
成果が出るかどうかよりも、
まずは“習慣として積み上げる”ことを大切にしたい。
発信すれば誰かの助けになるかもしれないし、
書くことで自分の思考も整う。
最近は、その“プラスの循環”がゆっくり回り始めている気がする。
午後はゆっくり。スタバで過ごす時間
午後は彼女とスタバへ。
期間限定メニューが出ていたので、それを楽しみに。
筋トレ、ブログ、仕事──
どれも「戦う場」になる瞬間はあるけれど、
今日のテーマは “整える”。
誰かと過ごす時間、
静かなカフェでただ座る時間。
それって想像以上に心のリセットになる。
今日という一日を振り返って思ったこと
祝日だけど特別なことはしていない。
それでも、「今日の自分なりにはちゃんと進めた」と思える。
もちろん完璧ではない。
やり残しもあるし、反省点もある。
でも、それでいい。
いきなり100点じゃなくて、
今日の自分が “少しでも前に進めたか” のほうが大事。
筋トレも、仕事も、人生も積み重ね。
伸びる日もあれば、停滞の日も、休む日もある。
でも、
「一歩進んだな」
「今日も向き合えたな」
そう思えるだけで、十分価値がある一日だ。
完璧じゃなくていい。
今日の自分を、少しやさしく認めればいい。
